DOC@FMP7

Feed Rss

PCM音源音色定義

.

要約

  • PWIファイル中で定義されたPCM定義を本定義にてMML中で指定する音色番号とひも付けます。

表記

  • '@ P No,"file",i*1[,ds*2,de*3,ls*4,le*5,r*6,fl]
    

オプション

  • パラメータ 意味 範囲 省略値
    No 音色番号 0~255 -
    “file” PWIファイル名 - 不可
    i*1 インデックス番号 0~65535 不可
    ds*2 データ開始アドレス 0~0x3FFFFFFF PWI定義値
    de*3 データ終了アドレス 0~0x3FFFFFFF PWI定義値
    ls*4 ループ開始アドレス 0~0x3FFFFFFF PWI定義値
    le*5 ループ終了アドレス 0~0x3FFFFFFF PWI定義値
    r*6 再生周波数補正 0~96000 PWI定義値
    fl ループ再生フラグ - PWI定義値
  1. No
    音色番号を指定します。PCMパートではこの番号で定義された音色を利用することが出来ます。
  2. “file”
    利用したいPCMデータがリンクされているPWIファイル名を指定します。
  3. i*1
    指定したPWIファイルの何番目のPCMデータを使用するかを*1で指定します。
  4. ds*2
    データ開始アドレスを変更する場合に*2で指定します。
  5. de*3
    データ終了アドレスを変更する場合に*3で指定します。
  6. ls*4
    ループ開始アドレスを変更する場合に*4で指定します。
  7. le*5
    ループ終了アドレスを変更する場合に*5で指定します。
  8. r*6
    再生周波数補正を変更する場合に*6で指定します。
  9. fl
    ループ再生を行うよう変更したい場合に指定します。

解説

  • PCM音源はPWI形式でリンクされたPCMデータを音色番号として登録することで利用が可能となります。
  • 省略可能なパラメータはPWIファイル中に定義されている初期値で演奏がされます。

備考

  • PWIファイルは複数利用することが可能で、選択されたPCMデータは1データずつ演奏時にロードされます。
    データの定義情報を再定義することで定義情報とは違ったPCMデータを音色として登録することも可能です。

注意

  • “file”にはパスを含めた指定を行うことは出来ません。

用例

  1. 複数のPWIから音色定義
    '@ P 0,"file1",i0
    '@ P 1,"file1",i1
    '@ P 2,"file2",i0
    '@ P 3,"file2",i5
    
  2. ループ指定
    '@ P 0,"file1",i0,ls24,le255,fl
    

Comments are closed.


Top